コラム | 低価格の葬儀・永代供養|東京都町田市にある【まちだセレモニー】 |
![]() ![]() |
---|
急に葬儀に参列することになったとき「どんな格好で参列すればいいの?」と困ったことはありませんか?
葬儀には服装や身だしなみにマナーがあるため、いざという時のために知っておきましょう。
◇遺族の服装
葬儀の場では喪主や遺族が最も格式の高い「正喪服」を着用することが一般的です。
男性の正喪服はモーニングコート、和装であれば紋付羽織袴が一般的であり、女性の場合は黒のワンピースなどのブラックフォーマル、和装であれば黒紋付の着物です。
しかし、葬儀が簡略化される傾向があるため、正喪服を着ることは少なくなり、参列者と同様の準喪服で参列することが増えています。
◇参列者の服装
男性は黒の無地で光沢のないブラックスーツで、上着はシングルでもダブルでも問題ありませんが、パンツはシングルのものが望ましいです。
ワイシャツは白の無地で、ネクタイ、靴、靴下は黒で統一し、アクセサリーは結婚指輪以外は外して、派手な腕時計は避けましょう。
女性の場合もブラックフォーマルが一般的です。
ワンピースやアンサンブルが適切で、スカートの丈はふくらはぎから膝下ぐらいまでが一般的です。
アクセサリーは結婚指輪以外は外した方が無難ですが、涙を表すとされるパールのネックレスやイヤリングは問題ありません。
◇子供の服装
お葬式や告別式では、通っている幼稚園や保育園、学校の制服を着せることが一般的です。
学校がない場合や未就学児は、できるだけフォーマルな服装を心がけましょう。
特に小さな子供の服装はキャラクターがついていたり明るい色だったりすることが多いので、注意が必要です。
お問合せはこちら https://www.miyabi-machidaceremony.com/contact/